Gyao!のBECKを
毎週3話づつ見始めてるんだけど
なかなか面白い。
状況は全然違うけど
中学の時に興味を持った音楽や楽器の事とか
高校の時にやっていたBANDの事とか
色々思い出す。
今頃みんな何処で何してんだろうか。
見てて特に思うのは
なにかと「音」が、なんだか懐かしい。
スタジオの中と外の音
ライブの音やその間の会話の感じ
部屋で弾くギターだとか
妙にリアルでいい感じ。
気になったので、ちょっと調べてみると
このアニメの音楽監修は
オープニングの楽曲を歌っている
ビークルのヒダカトオル氏がしているんだとか。
なるほど。なるほど。
もう解散(散開?)してしまって
これまであまり興味が無かったけど
今度ちゃんと聞いてみようかと思った。
嫁も昔漫画を読んでいたらしく
一緒に見ているが
第一話がわからんとか言う。
→第一話(jdouga.com)
案外第一話って覚えてないもんなんかなぁ。
ドラゴンボールは悟空は空から降ってきたんだっけか。
ドラえもんはいきなり机から出てきたんだっけ。
そん時は黄色だったっけ?いや既に青だったか。。。
うむむむむぅ?
・・・多分そんなにハズれてないと思う。(あえて調べんとこっと)